-
詳細**監督**: エルモ・ニュガネン **脚本**: レオ・グナウス **主演**: カスパー・ヴェルベルク / クリスチャン・ウクスキュラ / マークン・シュミット / ゲルト・ラウセ / ヘンドリック・トゥームプレ / 他... **ジャンル**: ドラマ / 歴史 / 戦争 **製作国**: エストニア / フィンランド **言語**: エストニア語 / ロシア語 / ドイツ語 **公開日**: 2015-02-08(ベルリン映画祭) / 2015-02-20(エストニア) **上映時間**: 100分 **別タイトル**: 1944 鋼鉄の連隊(台湾) / 我らの1944 / 1944: Forced to Fight **IMDb**: tt3213684 **字幕**: 英語/フランス語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字)/タイ語 **あらすじ** 1944年...ドイツ軍とソ連レニングラード方面軍はナルヴァ地峡を巡り一連の戦闘を繰り広げた。7月、ソ連軍はナルヴァを占領。この古城は900年にわたりロシアと西洋世界の境界線だった。ナルヴァ背後にあるタンネンベルク防衛線はエストニア首都タリン最後の防衛線であり、20歳前後のエストニア人青年たちは武装親衛隊第20師団に志願し、東部戦線でソ連戦車部隊を迎え撃ち、ソ連占領への抵抗を続けた。 これはエストニアが初めて東西の戦場となったわけではない。チュード湖の氷上の戦い以来、700年以上にわたりゲルマン人とスラブ人の戦いが続き、その狭間にあるエストニア人は否応なく巻き込まれ、歴史の犠牲となってきた。 9月、フィンランドがドイツとの軍事協力を停止しモスクワ休戦協定に調印したため、挟撃されたドイツ軍はエストニアからの撤退を決定。ソ連軍はドイツ軍を追ってエストニア首都タリンまで進軍し、赤軍のエストニア系(ロシア化したエストニア人)兵士たちは、ドイツ軍撤退後に掲げられたエストニア独立の象徴である青・黒・白の三色旗を目の当たりにする...
-
カスタマーレビューコメントなし